ジョギング習慣化無事3週目へ

健康実験

ジョギング習慣化3週目(15日~21日)

 ジョギング習慣化3週目です。少し、思考に変化を感じた週回でした。
メンタル的にも非常に安定していました。色々なことに挑戦しようという肯定的な考えが、浮かんでくるようになりました。

サクラ咲く15日目

 本日からいよいよ第3週目をスタートさせます。体も大分、朝は知ることを覚えてきた気がします。しかし、ここで気を緩めてはいけません。体はいつでもサボる準備が出来ているものです。一度でも中断してしまうと、たちまちだらけてしまいます。
 元のだらけ人間に戻りたくはありませんので、今日もレッツランニング!!

今日はセットしていたアラームよりも早く起きました。このような時、以前であれば二度寝をしていたところを、さっと明かりをつけることが出来ました。
 今朝のジョギングBGMはサクラ大戦シリーズで行こうと思います。

 サクラ大戦シリーズとは大正時代の日本を時代背景として、美少女たちが甲武というロボットに搭乗し、悪と戦うシュミレーションゲームです。
 その主題歌が「激 帝国歌劇団」なのです。本当に名曲ですね。勇気が湧いてきます。
 きっと大正時代に生まれても、ジョギングの習慣化にチャレンジしていたに違いありません。帝都東京を守るため、今日も走る40代中年オヤジ。素敵だと思います。

 ジョギングをする最大の効果は、不安やイライラという負の感情の軽減だと考えるようになりました今に至っては、頭が良くなることよりもそちらのメリットの方を強く感じています。
 脳力が向上するためには、半年程度ジョギングを続ける必要があるようです。
長い闘いだと考えていましたが、たとえ脳力が向上せずとも、十分すぎるほどの肯定的な効果を得ることが出来ています。

ノスタルジックな16日目

 16日目、半月が経過しました。今日はアラームに起こされてしまいました。
めちゃくちゃ眠いですね。体が二度寝に移行する前に明かりをつけます。にかくルーティンを中断させたくないという気持ちが強くなっています。
 最近気温が低いですので、人類の三大発明の一つ、ヒートテックをまとうことにします。
いつもの道をぴょんぴょん走ります。中学校の横をとおり、信号を渡ると、少し勾配のある坂道があります。そこを登りきると、路面電車の線路が見えます。線路と並行に走っているとハイジ化し、ハイテンションになるのです。
 線路の次は並木道に入ります。並木道と並行に走っていると、朝日が街全体を照らし出して、なんともノスタルジーな情景が眼下に広がるのです。この、太陽の光で街が目覚めていく刹那が、私は大好きなのです。

 いつにもまして感傷に浸ってしまいましたが、風が強く、とても寒いのは変わりません。走るペースを速め、心拍数を上げることで肉体を発熱させましょう。
 あまり速く走りすぎると街の小さな魅力を見落としてしまいますので、体が温かくなったらペースを少し落とします。
 まだ誰もいない公園を横切ります。きっと日中は子供たちが元気よく遊んでいることでしょう。
毎日何か、小さな魅力を見つけます。
 これまで何気なく見ていた情景がジョギングをしながらだと、また違って見えるのは何とも不思議です。
 そうこうしていると、もう家についてしまいました。ただ走っていただけでしたが、色々な発見をしました。

 頭が良くなった感覚はありませんが、ふと考えたことがあります。
ジョギングによって手に入る頭の良さと、私が思う頭の良さは違う質のものなのではないか。
 今まで見えなかった街の魅力が見えるようになることもまた、頭が良くなったことの範疇に入るのかもしれません。

道路状況に不満な17日目

 17日目です。今日もアラームで起きました。朝は寒いですね。気温を見ると6℃でした。朝はもうすんなり起きれるようになりましたね。ルーティン化したのではなく、継続してきたことを途切れさせることが恐ろしいからです。うーん、習慣化するとはこういった気持ちになることなのでしょうか。
 想像していたのとは少し違う気がしますが、気にせずルーティン1をこなし、さっさと出かけます。
今日はなぜかいつもより人が多かったです。朝の5時前なのに、早朝にしてはたくさんの人がウォーキングを楽しんでいました。なんとも平和な風景です。寒いですけどね。

 道路の白線がところどころ消えかかっていました。道路の白線は誰が、いつ、どのように引き直しているのだろう。見えにくくて危ないなー。整備が行き届いていない印象があって、治安に悪影響がありそうだなー。お金くれるなら私が引き直してあげるのに。


 そんなことを考えながら走っていると、近所に街灯が少ないことに気づきました。夜はあまり出歩かないので分からないですが、この辺りは恐らくは、夜道は暗いのだと思います。レトロな街灯で、青い光の電灯でも設置するといいかな、等と考えます。青い色は人の心を落ち着けるらしいので、治安に良い影響があるかもしれない。
 もはや健康のことではなく、街の様子ばかりを考えながら走る様になりましたね。街のちょっとした特徴にも気づくことができ始めました。勿論、いつも通りハイジ化しております。

マヌカハニーな18日目

 18日目となりました。今日も眠かったですね。白湯 with MCTオイルで夜明けの一杯といきます。
本日は気温11℃ですが、幾分寒く感じました。
ヒートテックを着込んで押していきます。
 今週からマヌカハニーを摂取しています。理由としては健康維持のためです。
ルーティン化の最大の難敵は体調不良です。風邪をひいたり、胃腸の調子が悪くなったりは非常に危険です。
 日頃からとても健康的な食事はしていると自負していますが、さらにダメ押しが必要です。
私が摂取している健康的食材や料理は別の記事で紹介するとしましょう。とにかく蜂蜜がいいんです!
その中でもマヌカハニーがいいんです!!

 大きな効果としては抗酸化作用による風邪の予防効果ですね。今のところは体調が悪くなることはなかったですので、マヌカハニーを追加で一発仕込んでおけば、病原菌は寄ってこないでしょう。
 

今日も幸せ一杯のジョギングタイムを過ごしましたが油断は禁物です。
 一説によると、行動の習慣化には3週間~2か月ほどかかるそうです。
行動の難易度にもよるのですが、ジョギングの習慣化は難易度が高めで2か月かかる可能性があります。まで1か月も経過していないので、気を抜くと危険です。

変化を感じた19日目

 ジョギング習慣化チャレンジ19日目。今日もとてつもなく眠かったです。でも、普通に自然に起きることができるようになってきました。
 初期の頃は起きない理由を体が作り上げ、二度寝の誘惑がすさまじかったのですが、最近はそれはなくなりつつあります。それよりも、体はルーティンが失敗することの方を恐れているようにも感じます。
 また、気持ちよく起きれる日と、眠くて起きるのがつらい日とあることの理由が知りたくなっています。なぜなのか。
 これは入眠時間と起床時間が関係しているのでしょうか?
比較的早めに入眠したにもかかわらず、起きづらい日もあるので、少し調べてみようと思います。

 本日は2回目のシャワーランの日でした。中々強めの雨でしたね。気持ちよかったです。
昨日はウォーキングをする御同輩が沢山いたのですが、多くの方は雨の日を避けるようです。
 本日会ったのは、新聞配達をする人だけでした。

 私はジョギングをルーティン化し、スーパーサラリーマンを目指しているので雨の日であろうとジョギングを継続し、脳の機能向上を目指さなければなりません。雨の日も走りますので体調管理にも気を使います。白湯やマヌカハニーを摂取している理由でもありますが、これらの効果も一度じっくり調査し、記事にしていこうと思います。

 頭が良くなった感覚に関してですが、とても些細な変化ではありますが、ありのままを記述します。
漢字がすらすらと出てきました。端折りすぎました。いつも記事を書くためにジョギングをした後、日記帳にその日のジョギングの所感を殴り書きしています。
 いつもであれば、中々漢字が思い出せずひらがなで記述することが多かったのですが、すらすらと漢字に変換することが出来たのです。少し感動しました。
 

 頭が徐々によくなってきてるのかな。

不思議な不思議な20日目

 20日目に突入しました。今日も眠かったです。昨日は23:00頃に就寝をしたためか睡眠時間が短かったですね。それでも体はジョギングを優先して、起きてくれるようになりました。
 ただし、睡眠不足は脳機能には悪影響です。ジョギングをしている意味がなくなってしまうので早寝をするため、以下の様なルールを決めようと思います。
・21:00以降はSNSを見ない
・ラインも21:00以降返信をしない。
・21:30までに就寝をする。

 体がジョギングのために起きてくれているので、しっかりと休ませてあげないといけませんね。

 睡眠不足の影響か、体が重かったです。いつも登る坂道は歩くよりも遅くなりました。前半はジョギングを始めた頃の様に、あまりテンションが上がらず苦痛でした。
 ただ、後半はいつものごとくハイジ化し、テンション爆上げです。色々なことにチャレンジしたくなってきます。走っている間に思いつくことに関しては、失敗する気がしないんですよね。不思議なものです。

 本日はお休みでしたが、早起きをしているのでまだまだ時間があります。部屋の掃除や自転車の整備、お洗濯等が出来ます。これらの家事もジョギングをした後なら、すごく肯定的に取り組むことができるのです。本当に不思議です。

足が痛い21日目

 21日目です。もはや何の障害も感じずに起きてしまいます。白湯を飲んで行ってきまーす。

 体力的にもメンタル的にも問題はないのですが、足の裏に少しだけ痛みを感じました。連日走っているので、体のどこかには痛みが出てくるだろうとは思っていました。

 走っているとアドレナリンかドーパミンの影響で痛みを感じないのですが、走り終わると違和感を感じます。まだ、違和感の段階で対処すべきです。

 こういった些細な症状は放置すると、悪化しかしないことを経験上知っていますので、ウェルシアで捻挫等の処置に使用する軟膏を購入しました。

 怪我もルーティンを中断させる大きな要因となります。早めに対処が吉です。

 ジョギングを終えた後は、色々とやっておきたいことが頭に浮かんできました。

 汚れ放題のスニーカーを洗おうとか、今までやろうとも思わなかった事をしたくなってきました。
結局、この日に重曹を使用してスニーカー2足を手洗いしてしまいました。真っ白になりました。

 やはり思考回路がいい方向変化しているのではないかな。でもまだ1か月たってませんので早合点かもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました