ジョギングの習慣化にチャレンジを初めて2週目が終了しました。体調を崩すこともなく、無事にここまでたどり着けました。まだ始まって間もないのですが、感慨深いですね。振り返れば色々ありました。
この間、ジョギングによる能力の向上に役立つのではないかと思い、導入した試みをまとめてみます。
・クレアチンの摂取
・ジョギングペースを上げる
・BGMのテイスト変更
・原人のイメージで走る
一つ一つ効果の程を記述してみます。
クレアチンの摂取
9日目からクレアチンの摂取を開始しました。クレアチンは、脳の中に、体内に存在するクレアチンの5%があり、エネルギーの通貨(体中で使用されるエネルギーに変換される物質)と呼ばれている物質です。脳の栄養源となり、脳力向上に役立つのではないかと考え、摂取を開始しました。
摂取を開始した当初は10g/日を運動後と就寝前に摂取していました。
摂取方法としては、1週間程度は20g/日を4回に分けて摂取(ローディング)して、その後は5g/日を運動後に取るのが最も効果を早く実感できるようです。
ただ、肝臓に負担がかかるようなので、私は10g/日を運動後と就寝前に取っていました。
3週目からは5g/日をジョギング後に取ることにします。
結果としては、日中の脳の疲労感が減少しました。朝の目覚めも比較的よくなりました。2週目で行った試みの中では、最も体感できた効果が高かったのではないでしょうか。
ジョギングペースを上げる
こちらも2週目に行った実験です。ジョギングペースは疲労の蓄積の要因となり、モチベーションの低下を招く恐れがあるので慎重になっていました。
結果としては、心拍数が上がることでテンションの上がりも大きくなり、気持ちよさも増えました。
何より、肉体のパワーが向上していることを実感でき、自信が湧いてきました。
こちらも体感レベルでいうと、肯定的な効果を実感できた試みの一つとなります。
但し、お仕事に影響が出ない様に速度上昇のペースは緩やかにするべきだと考えます。
BGMのテイスト変更
BGMのテイストを爽やかな邦楽や懐かしいアニメやヒーローソングに変更しました。
これもお勧めできる試みとなります。子供の頃に聞いていた、勇気や元気が出るヒーローソングやアニメソングを聞いていると、当時の記憶がよみがえってきて、気分が良くなります。
過去の記憶と共に、その時の感情も思い出されて、自分劇場を特等席で見ているような感覚になれます。
原人のイメージで走る
脳は未だに原始人類と変わらないと書籍に書かれていたので、自分が原人になったつもりで走れば、脳が今以上に活性化するのではないかと考えました。
結果としては、何も変化を感じることは出来ませんでした。原人になりきるため、自分の中の原人像を、顔や声で体現してみたのですが、残念ながら期待した効果は得られませんでした。
脳力への肯定的な効果がないばかりか、不審者とみなされ通報されてしまう恐れがあるので、おすすめは致しません。
以上が、私が2週目に行った試みです。参考になればとてつもなくうれしいです。
コメント