メンタルの変化がモチベーションに影響を与える

健康実験

 今週は主にメンタル面の変化のモチベーションに与える影響を強く感じました。身体の疲労は1日でほぼ抜け落ちるんですが、メンタル面の疲労はホントに落ちない。
 メンタル面の疲労を極限する方法について今週は考えながら過ごしてみようと思います。

41日目

 今日はかなり気温が下がりましたけど、目覚めから調子はよかったですね。前日の休みに引き続き、お休みなので、メンタルが安定しています。のっけから飛ばしまくりました。

 体力がついてきたためか、結構スピード出る様になりました。当初の目的である「脳機能の改善」についてはどうでしょう、あまり変化が分かりません。物忘れ結構しますからね。

 まぁ、実感までには半年くらいかかるようなので気長に頑張りましょう。ジョギングをするために早起きをするようになって、休日も長く過ごせるようなりました。ジョギングのためのルーティンや早寝早起きが、生活の質の改善につながっているのかもしれませんね。

42日目

 今日の寝起きはあまりよくありませんでした。2日休むと体がお休みモードになります。もっと休みてー、てか永遠に休みたいと思ってしまいます。
 これはもしかすると休まない方が体が楽なのではないか。まあ、いらんことを考えず走りましょう。集中して走っていれば、どんなこともどうでもよくなりますので。

 走って気持ちよくなったら次は読書をします。

 最近集中力を高めるために、「読書」にトライするようになりました。内容も重要なのですが、書かれている文字を凝視しながら、15分間音読し続けるという方法で、集中力向上を狙います。

 もはや一体どこを目指しているのかよくわからなくなってきましたが、能力改善のため色々試してます。

 ググったり、ユーチューブを見たりしてますが、色んな人が集中力向上について、自分のやり方を紹介されていますので、どれが正解か分からなくなってきております。結論としては、やり方は人それぞれな気がしてきました。身もふたもないですがね。

43日目

 今日はめちゃくちゃ眠いです。お仕事で遅くなってしまって、就寝時間がいつもより2時間遅れました。やはり睡眠は大事ですね。起きたときのモチベーションはかなり低かったです。動き出せば頭はジョギングモードに切り替わりますが。やはりね、体は眠らせようと色々な誘惑をほざいてきます。

 今の私はそんな誘惑には負ける気がしません。なにしろ、連続43日継続してきたルーティンが途切れてしまうので、そちらの方が絶望的です。

 最近、気温が低いですね。走っていても手とか冷たかった。早朝はトラックが良く走っていますね。
ドライバーさんは夜通し配送をしたり、早朝からお仕事が始まったり大変ですね。2025年問題が騒がれましたが、運送業界も再編されていくのでしょうか。一体どんな未来が待っているのか。

 あまり深く難しいことを考えるとおじさんは頭がショートしてしまいます。今この時はジョギングに集中しよう。きっと今日も何かとメンタルに良くない事象が起こるだろうし、脳のリソースを節約するのだ。

44日目

 平成の音楽聞きながら走りました。いいですね。テンション上がります。最近は朝の気温が低めですね。気温は低めですが、体は温かいです。
 昨日は温泉の素を入れた風呂に15分つかりながら瞑想を敢行しました。この習慣がまたいい。
体も温まるし、瞑想で落ち着くし。そのまま寝落ちです。幸せな日々ですわ。

 色々な習慣を取り入れると、日常生活の中の色々な場面で時間を節約しようという考えに至ります。
食事なんかは、スーパーフードと言われる栄養価の高い食材を使用して夕食を作ります。食事は最小限の時間で最大の栄養を取れるように工夫をします。

 取り入れているのは、卵、ごま、大豆、生みそ、納豆、にんにく、黒ニンニク、はちみつ、クレアチン、デーツ、マイタケそして玄米です。これらを朝、昼、晩に分けて取り入れます。

 もはや栄養価のオーケストラや~。これで私の体はきっといい感じになっている、はず。

45日目

 今日はジョギングの話ではありません。すみません。感動的なことがあったので書かせてください。 

 昨日なのですが、筋トレをしました。
数年前にベンチプレス台とウェートをとバーベルを購入してそのままだったのですが、最近稼働させ始めました。筋トレと過ごす日々に関してはまた別の記事で書こうと思います。

 で、筋トレがどうしたかというと、とても気持ちよかったのです。
私はドMではありませんが、とにかく気持ちよく筋トレが出来たのです。筋トレがきつかったので、もっと集中すれば楽になるかと思い、痛めつけられる筋肉に集中力を全振りしてみたのです。

 するとどうしたことでしょう。筋肉の喜びの声が聞こえてくるではありませんか。これホントなんです。筋肉って喜ぶんですよ!痛めつけられると。

筋肉おじさんの群れ

 これって筋肉を持つすべての生き物はドMってことになってしまうので、これ以上の深堀りは危険かもしれない。やめとこう。
 誰かが筋肉との対話を楽しめと言っていたのを思い出しました。これのことなのかな。

 とにかく、ジョギングも楽しいですが、筋トレもまたいい~~~。

ああ。ホント、私はどこに向かっているのだろう。

46日目

 本日も走りました。何か最近一点集中する感覚をつかんできたかもしれません。ジョギングも集中できているのですが、特に筋トレなんです。
昨日筋トレが気持ちよすぎた件を書いたのですが、引き続き筋トレで気持ちよくなりました。

 気持ちよい筋トレのコツとしては、痛めつけてる筋肉に意識を全集中することです。スクワットなんかは大腿四頭筋がめっちゃきついんですけど、なぜか筋肉が喜んでくれている気がします。キレてるよー!。

 筋トレを始めたきっかけはテストステロンを分泌させ、最強のオスになりたいと思ったからなのですが、目標に正しく向かっているのでしょうか。

 テストステロンは主に睾丸から分泌される男性ホルモンで、闘争心を高めてくれるということです。筋トレ等の筋肉への刺激により分泌が促進される様で、特にマックスの70~80%、10回の反復が可能な負荷での筋トレが最もテストステロン分泌には効果的なのだそうです。また、スピーディに反復することも重要です。(1レップ4秒!)

47日目

 連日筋肉について熱く語ってしまいました。今日はメンタルの変化について語っていこうと思います。

 最近仕事に取り掛かるまでのハードルが低くなってきたように感じます。とにかくすぐやろう、さっさと終わらせようと考えるようになっています。結果の良しあしはさておきですが。

 そして、やり始めればきっと集中できるだろうと思えるようになってきたんですね。これまでは、めんどくさーって気持ちが邪魔をして中々取り掛かれないことも、とりあえず始めようって考えられるようになってきました。

 これジョギングを始めた効果ではないかと思うんです。ジョギングってめんどくさいじゃないですか。でも、とりあえず走り始めると気持ちよくなってくるし、楽しくなってくるんですよね。

 そういう経験を47日間継続していくうちに、その他のことに対しても、同じように思えるようになってきています。

 とりあえず始めれば集中できるでしょ、って考えて仕事を始めてます。まぁ成果物の結果は上が判断するでしょって軽く思えるようにもなっています。失敗しても世界が滅ぶわけでもないだろうし

 メンタル的にこれ悪化?してんのかな。それとも良くなってんのかな。

48日目

 48日目ジョギングの習慣化を始めてこんなに経ちました。ジョギングを始めてから、多くのことを学びました。それは、何かを継続することそれ自体が自信に繋がるということです。これが一番大きい効果なのではないかな。

 自信がつくから色々挑戦してみたくなり、成功する気しかしなくなるんですよ。他の人のことも正直気にならなくなります。まあ、正直なところ気にしてる時間がないです。勉強とか筋トレとかを習慣化するにも、日々の生活の中に時間を作らないといけない。そのためには、SNSとか見てる暇なんてなくなりますし、仕事も早く終わらせて帰らないといけない。

 自然と時間を意識する生活をするようになってきます。

 でもね、仕事と違って時間に追われてる感覚がまったくないんですよ。いままでの仕事の感覚は、期限が迫ってくる感覚なんです。恐怖感からストレスを感じていました。でも今は、日々のルーティンの時間を作るために定められた期限よりも早く終わらす方法を能動的に考えるようになって、自然と恐怖感がありません。何より、失敗しても、誰も大けがするわけじゃないじゃんと思えるようになってる。

49日目

 今日は胃腸がムカムカしていました。昨日寝つきが悪かったからかな。お昼寝を2回もして、あまり眠くありません。それでも、走る。ルーティンを途切れさせてはいけない。絶対。

 走り始めは胃腸が重かったのですが、走ってると軽くなってきました。いつもの道を走っていると、ふとジョギングを始めたときのことを思い出しました。

 1か月後、続いているんだろうかとか結構考えてたりしてました。色んな考えが浮かんできて、ジョギングに集中していなかったかもしれませんね。

 今は、全然何も気にせず地面だけを見て走っていますよー。集中力を鍛えるために肺のふくらむ感覚に意識を集中してます。するときつい感覚が客観的に感じるようになってしまいます。あー、なんか私疲れてんなー、息あがってんなーとか他人事の様に感じれるようになってる気がします。

 これが悟りなのか?

 もう、私はどこに向かって走っているのか分かりません。

 でも気持ちいいからいいや。

50日目

 今日はシャワーランです。久しぶりですねー。まあ、びしょぬれになるので嬉しくはないです。
既に準備しているレインウェアとキャップを着ます。

 レインウェアはシャワーランには必須ですけど、キャップって何に必要なのって感じなんですが、
雨が顔に滴ってくるのを防いでくれるんで、視界が守られるんです。雨の日のマストアイテムです。

 季節的にも朝も暖かくなってきたので、レインウェアをそのまま着込むと暑いです。先日三田のプレミアムアウトレットで買っといたアンダーアーマーのヒートギアを着て、蒸れたときの体温調節対策をします。

 まあ、誰も歩いていませんね。早朝かつ雨だと人はほとんど歩いていません。でもね、この時間って、車が結構飛ばしてたり、あまり注意してなかったりして、実は危ないんですよ。

 まさかこの時間帯で雨の日に人がジョギングしてるなんて、ドライバーさんも思ってないから油断してしまうんですよね。

 私は蛍光色のレインウェアを着ています。少しでも外から見えやすいようにしとかないと、吹っ飛ばされてはジョギングを継続出来なくなってしまいます。

51日目

 あー、今日も元気に起きることが出来た。世界に、地球に感謝です。太陽がまぶしいぜ。あ、まだ早朝だから、あんま眩しくないや。勘違いかな。

 おはようございます。訳の分からないやり取りを一人でしながら、今日もジョギング行ってきます。

 昨日から職場環境が変わり、私のガラスハートに少しヒビが入りましたが、ジョギングという接着剤で応急処置が出来ます。メンタルに堪えた次の日は不思議とジョギングペースが速くなります。

 やけ酒ではなくやけ走りですね。とにかく息を上げて、脳に何も考える余裕を与えなければ、いらんことを考えなくて済むのでお勧めです。

 最近気づいたのですが、ジョギングルーティン開始直後は足の裏とか痛くなったり、くるぶしがずきずきしたりすることがあったのですが、全くなくなりました。

 体が強くなっている証左ではないでしょうか。ジョギングは金もかからんし、メンタルに効く上に体も強くなる。最もコスパの高い習慣の一つではないでしょうか?

52日目

 京都も元気に目覚めました。ありがとう地球。毎日のジョギングルーティンを始めてもう、52日経ちました。ルーティン化が成功したと言えるのは、難易度にもよりますが、最長で60日間継続出来た場合です。

 後8日でジョギングのルーティン化が完成したと言えます。ただ、だいたい3週間目位からは自然と朝起きれるようになっていたので、このあたりからは苦痛なくジョギングが出来ていました。

 ジョギングの私生活への良い影響を考えると、今ではやめるという選択肢はありませんね。また、本来の目的であった脳機能の改善効果の実感に関してはまだまだ時間がかかりそうです。(運動脳という書籍には半年ほどかかると書いてありました。)

 一体半年後に、脳機能の改善がみられるのかどうか楽しみです。

53日目

 今日は朝から20℃前後ありました。暑い!でも白湯を飲むルーティングは続けます。

 最近は、色々やりたいことが浮かび上がってくるので、ジョギング中も雑念がハンパないです。色々考えながら走ってると、逆にしんどくなるようです。恐らくは早く家にたどり着いて、やりたいと思ってることを始めたい、試してみたいってなるからだと思います。

 試してみたいことが浮かんでくるのは悪いことではないのですが、ジョギングの途中にあれこれ考えるとジョギングよりもそっち!ってなってモチベが下がるんですよね。 なのでジョギングをしている間はあれこれ考えず地面だけを見ておいて方がよさそうです。

 ユーチューブで見たんですが、男性ホルモンのテストステロンの分泌に効果的なのはスプリントらしく、ジョギングではテストステロンは上がらないとのこと。

 まあ、筋トレもし始めているので、テストステロン向上はそちらに任せて、ジョギングでは主に脳機能の向上とメンタルケアを目的としておこう。

 でもスプリントかー。気になります。

54日

 本日も気温高めだったのでアンダーアーマーを着ていきました。締め付けがきつい服装に慣れていなかったからなのか、胸のあたりに圧迫感があり、途中で歩いてしまいました。サイズ的に少し小さいのかもしれません。

 日々ジョギングをしていると、体調の違いにも敏感になりますね。体調が少し良くないときなどは、早めに息切れが起こったりするので、今日体調悪いなーとか思ってしまうんですよね。

 また、曇りの時などもあまり調子が上がらなかったりします。結構気圧の変化や太陽光が少ない日等はモチベーションや体調に影響がありそうです。

 人間が昼行性の生き物であることを実感しますね。今日は家までの最後の直線でスピードを上げてスプリントまがいのことをしてみました。少し息を上げて終わっておきました。少し強めの負荷を体にかけておくことで心肺機能の向上効果を期待します。

55日目

 55日目にして気づいたことがあります。最近日中頭がぼーっとして仕事にやる気が出来なかった原因は単純に睡眠不足であったことです。

 ジョギングをしていても以前よりも体力がついているはずなのに、体が重く、モチベが上がらないって感じでした。

 原因が分からなかったので、現在の自分の生活スタイルを見直してみると、22:00頃に就寝をして、4:15に起床していることに気づきました。まったく今さらなのですが、明らかに睡眠時間が短いです。

 私にとっては睡眠時間9時間がベストなのですが、現在は6時間程度の睡眠時間しか確保していなかったのです。これを既に2か月近く休みの日も毎日続けていたのですから睡眠負債がたまりにたまっていることになります。

 これはまずいので生活スタイルの改善を進めます。何かに夢中になると、足元が見えなくなるものですね。反省しました。

56日目

 おはようございます。太陽! あれ、雨降ってますねー。梅雨入りしたようです。シャワーランになりました。昨日より睡眠時間を確保するため、1時間遅く起きるようにしました。これで少し様子を見てみましょう。とにかく外に出て走ろう。

 レインウェアを着て走ると蒸し暑いです。レインウェアの前の部分を少し開けて少しでも換気を良くしておく方がよさそうです。

 先週色々仕事でごたついたため、ジョギングに中々集中が出来ません。ジョギングのモチベーションが下がります。どうすれば、このモチベーションの低下を防げるのかと終始考えていましたが、やはり、今の走っている自分に集中するのが一番モチベーションが上がります。過去や未来の事で悶々としていると、すべての事に対してやる気がでなくなるのですが、今している行動に集中するとやる気が自然と上がってくるんですよね。脳にあんまり仕事をさせないのが一番いいかもしれません。

57日目

 今日は走る直前まですんごい大雨でした。これはずぶぬれ必至かと覚悟していたんですが、なぜか、直ぐに止んでしまいました。ありがとう、地球!

 しっかりとジョギングのおぜん立てをしてもらったので、張り切って走りましょう。最近のミュージックはユーチューブの筋トレミュージックです。「筋トレ bgm」で検索すると一杯出てきました。

 結構広告なしのミュージックが多く、作成者さんの「筋トレやジョギングに集中できるように」という思いが伝わってきました。本当にありがたいことです。

 今日はあまりジョギングの御同輩がいませんでした。やはり雨の日はジョギングを休止する方が多いのかもしれません。雨の日のジョギングは、体調面や視界不良による事故の危険があるので、可能であれば休止をするべきかと思います。視界に入りやすい色の服を着たり、歩道を走り、信号が青でも車を一度確認する等、危険回避の行動をしながら走りましょう。

58日目

 本日は体調があまりよくなく、一旦お休みをしました。ルーティン開始の時に、体調が悪い日は休むことをルールとして決めていました。体調不良の状態で無理をしてジョギングをすると長期で離脱する可能性があるからです。

 また、本業にも影響が出るため、少しでもいつもと異なる体調だと判断したら休むことが重要と考えます。これまでは休む日がなかったので違和感がすごいです。

 これが習慣の力ですね。後は、今日休んだのだから明日も休んでもいいのではっていう気持ちも少し湧いてきているのも恐怖です。

 体や脳は楽をして、出来るだけエネルギーを使わないようにしようとします。人間が生物である以上余計なエネルギーを使わない性質は生存本能として持っていますので、仕方がないですが、それにしても恐ろしい本能です。

59~65日目

 58日目に体調不良でジョギングをお休みしたのですが、次の日に高熱が出てしまいました。仕事もろともジョギングをお休みしました。インフルエンザにかかり、2~3日高熱でうなされていました。

 熱が下がった後も頭痛と体のだるさが取れず、何と7日間ジョギングできませんでした。やっと今日から復帰です。

 嬉しいはずなのですが、体がジョギングしたがりません。やはり、数日間休むとジョギングの無い生活に体が慣れてしまったようです。

 とにかく超スロージョギングから開始し、体にジョギングを思い出してもらいましょう。やはり、気持ちいいですね。かなり気温も高くなってきましたから水分補給は必須です。

 そして、先日購入しておいたアンダーアーマーのヒートギアが大活躍しています。それでも暑いものは暑いです。

66日目

 本日もジョギングを楽しみましたよ。ジブリのポルコとジーナのテーマを聞きながら、黄昏ていました。黄昏ながら走る街もまたいい。

 実は、朝早起きしてジョギングをしていたのですが、夕方に変えてみました。仕事終わりでもまだ体力が残るようになったので、筋トレとジョギングを共に夕方にするようにしました。

 朝早起きするのはいいのですが、日中眠くて眠くて仕事にならなくなってしまい、しまいには体調まで崩すしまつ。これはあかんと思い、夕方をメインにジョギングをすることにしました。

 だからポルコとジーナのテーマが夕日よく合うんです。テンションが上がったので、腕を思い切り振りながら走ったらスピードが上がりました。めちゃしんどいけど、いい。

 汗だくでしたが、気持ちの良いジョギングが出来ました。

67日目

 今日は雨、外は雨。ということでシャワーランです。最近の雨は勢いがすごいですね。小さいころは、こんなバケツをひっくり返したような雨ってあったかなー。

 あったんだろう。レインウェアと帽子をかぶり出かけます。

 帽子は顔に滴る雨を遮ってくれるのでお勧めです。日差しから頭を守る機能もあるんですが、雨の日も大活躍です。

 雨の日はジョギングをする御同輩はあまりいないかと思ったのですが、いますね。素晴らしい。

 雨の日は雨の音に集中しながら走れるのはいいのですが、こう大雨だと、足元が水たまりだらけなので、ぴょんぴょんよけながら走らないといけません。

 テンション高めのおっさんがぴょんぴょん跳ねながらジョギング、尊い。

68日目

 今日は晴れましたね。ユーチューブでかっこいい曲を検索して、適当に選んで聞いてました。テンション上がりますね。気持ちが若くなります。

 ジョギングする前に納豆にすりニンニクをいれて、長芋を入れて食べたからか、元気が出ます。口の中ニンニクのにおいが充満してました。

 ジョギングしてもあまり、息切れがしなかったのでニンニクにはスタミナつける効果ありそうです。

 テンション上がり過ぎて、自分が特殊部隊の隊員にでもなったかのような気分になってきて、どうすればそれっぽく見えるかを気にしながら、ぐにゃぐにゃ変な動きして走りましたね。

 まったく意味が分からなくなっていますが、テンション上がり過ぎて頭が悪くなっていた可能性があります。

69日目

 最近蒸し暑いですね。季節は本格的に夏に突入しました。

謎の高熱にうなされてから、本調子になかなか戻りませんね。よくわからないタイミングで頭痛がしたりします。

 まあ、とりあえず本日は調子がいいので、気合入れて走ります。気合入れるといってもちょこちょこ走りです。

 日本の夏は特に湿気がすごいですよね。汗が滝のように流れ出てきます。

 ただ、私は汗が出ることは苦になりません。むしろ、夏が一番好きな季節です。とにかく体がよく動くので、好きです。

 知り合いの何人かに聞いても一番嫌いな季節に挙げられる夏。普段から走っているので夏バテらしい症状はまだ出てきません。周りの人は一度座ったらもう一度立ち上がるのもつらそうにしています。

 みんなにも一度ちょこちょこでもいいので走ってみてほしいと思う今日この頃です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました