ジョギング6週目。変化していくメンタル

健康実験

 ジョギング6週目にきました。5週目辺りからメンタル面に関して変化を実感し始めました。以下に箇条書きにしました。

・挑戦したいと思う気持ちが出てきた
・小さな事は無視できるようになった
・貯金より投資という気持ち
・家にいるより外に出たいという気持ちが強くなった
・超健康志向

 上記を見ると、メンタルの変化の概要としては
1.内向きから外向きのメンタルに変化
2.リスクを取って新たな挑戦をしたい欲求
だと考えています。これは本当に実感します。ジョギングを継続するために、色々な気持ちの面での課題を自分なりに工夫して解決をしてきたという自負が生まれています。
 例えば、ジョギングを継続するために体調を整える目的で超健康志向となりました。健康食材に興味が湧いています。本当に私にとってはあり得ない変化です。
 すごく些細な課題ばかりなのですが、ぐうたら中年にとっては大きな自信を得ることに成功しました。

 そしてまた、今日もジョギングを継続したいと思います。

34日目

 本日は気温が21℃でした。早朝でもこの気温。そろそろ夏ですね。先日購入したアンダーアーマーが活躍する時期がやってきました。
 いつもの道を今日はレゲエを聞きながら走りました。少し、内臓がつかれているのかイガイガしてました。現在の課題は体調が不安定なことでしょうか。
 これはなぜ起こるのか。気圧かな。それとも前日の食事の時間かな。気圧の変化だとすると解決は道具。食事時間であれば、食事時間を変更すれば解決するな。
 いつも快適な体調で走るにはどうすればいいのでしょう。以前は「そんな日もあるさ」で解決していましたが、今は気がすみません。まずは原因の特定からだな。

35日目

 昨日は夕食の時間を早くしました。本日は昨日のような内臓のイガイガはなかったので、夕食の時間帯なのかな。まだ原因は分かりませんね。
 とにかく今日はすごく快適に走ることが出来ました。本当に気持ちが良かったです。

 ただ、友人から気になる一言を言われました。「痩せすぎや」
私は朝食と昼食をほとんどとりません。昼食にデーツを数粒食べるだけです。後は夕食をかなりがっつり食べています。この食事方法では確かに痩せますね。少し反省をしました。健康にとって理想的な食事内容かと思っていましたが、改良が必要かもしれません。理想的な食事って何だろう。

36日目

 本日もジョギングからの日常が始まります。既にジョギングは日常の一部となりつつある気がします。ジョギングを始めた頃はジョギングという行動に焦点が当たっていました。どうすれば楽にジョギングを続けられるかを考えていました。ジョギングを快適に行うことで継続が実現されるから、ジョギングの方法そのものへの工夫が命題だったのです。


 現在は、ジョギングそのものよりも、ジョギングを行うまでの日常生活の改善が焦点になっている気がします。ジョギングはあくまで結果。ジョギングを行うまでに体調や時間の管理を工夫することでジョギング継続という結果が出てくるという考え方にシフトしました。


 ジョギングを行うまでの行動のルーティンを考えたり、体調を維持するための食生活や早寝早起きの習慣作り、そこから健康的な食事とは、食材とは等、ジョギング継続という結果を出すために必要な知識を得たいという欲求が生まれてきます。

37日目

 今日は少し体調が悪かったです。ですので、ジョギングは超スローペースで行いました。
気温が、上昇してきたことや低気圧が関係してきているかもしれません。
 年齢が上がるにつれ、季節の変わり目で体調を崩す可能性があるので注意です。体調が悪い日等はジョギングを無理にする必要はなくウォーキングに切り替えてもいいかと考えました。無理をしてジョギングがつらかったという経験を残すとルーティンが崩れてしまうかもしれません。

 気温が上昇してきているので水分の補給に注意する必要がありますね。水分不足は脳の機能の低下も招きます。ジョギングの目的が脳機能の向上である以上、この水分補給にも気を配らないと。
 ただ、あまり水分を取るのが苦手なんですよね。お腹が緩むし、トイレが近くなるし。

 どうしたものか。

38日目

 昨日に引き続き曇っていました。低気圧なのか気持ちよく起きられなかったですね。
出発前のルーティンであるMCTオイル入りの白湯を飲んで出発します。
 じめじめしてる。なぜか気分が乗らないですね。

 ジョギング自体は気持ちが良いのですが。やはりお仕事のことや将来のこと等をグダグダ考えているとナーバスになってしまい、日々を心から楽しめないなー。

 なぜ、グダグダと考えてしまうんだろう。考えても楽しくないはずなのに。
心の防衛反応なのだろうか。

 とにかく考えても無駄なことは考えないのがいい。どれだけ意識しても浮かんでくるものは仕方がないので、受け流そう。
 世の中のみんなも色々と悩んでいるのだろうか。

39日目

 今日も朝起きることが出来たことに感謝をします。昨日の朝はあまり気乗りしなかったですが、今日は気分が良かったです。やはり、モチベーションに大きな影響を及ぼしているのは仕事だと実感します。そもそもなぜ、ここまで大きな影響力を持っているのでしょうか。
 まあ、考えても仕方ないので考えないようにしましょう。朝無事に起きることができたのですから、それで十分です。メンタルコントロール、特にネガティブになるときにどう切り替えるか、方法を模索していきましょう。きっとできるはずなんですから。


 話は変わりますが、ジョギング継続のため健康的な食生活も研究もしております。昨日ですね、いつものように玄米を食べていた時に、パンも食べたくなりました。ただ、小麦から作られるパンはあまり健康には良くないイメージがあり、嗜好品の一つととらえていました。健康的なパンってないのかなと、グーグル先生に聞いてみましたら、全粒粉なるものを原料にしたパンは栄養価も高く、健康的な食生活に取り入れやすそうでした。

 玄米を使った料理もいいのですが、全粒粉を使ったパン作りにも挑戦してみようかしら。むしろ自分で生産できないかな。玄米と全粒粉どちらも栽培するの難しいのかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました